
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009年07月04日 (土) | 編集 |
我が家が出発したのは6月30日の午後。
オットは前日に出発したかったようで
「家具の引き取りは午前中に頼んだから昼過ぎには出発できる」
と言っていたんです。
この辺りが『生活』を知らないオトコなのですね~~
アメリカの時間指定なんてあってないようなもの。
これは言い聞かせ(笑)
↑これが大正解で引き取りがきたのは結局午後3時すぎでした。
ほらみろ!こっちは慣れてるんだ!ε=(・ω´・#)フンッ!!
火曜日以降の出発決定となりました。
あとはカナダに住んでいた友達から
「7月1日はカナダデー(建国記念日)だからお店とか閉まっちゃうよ。
ナイアガラとか観光地なら大丈夫だろうけど・・」
とご進言をいただきまして(笑)
私は1日(水曜)出発で2日にカナダ入りはどうか?と言ったのですが
どうしてもオットは30日、火曜日には出発したかったようで。。。
しかーし、私が午前に娘のピアノレッスンを入れてしまったので
30日火曜日の昼過ぎからトロトロと出発となりました。ヽ(´∀`)ノハハハッ
一日目はデトロイト泊。
オットがしょっちゅう出張で行っているので
完全におまかせ~~~
私はリサーチもせず。らくちん~~~♪
夜は中西部の日系フリーペーパーに載っていた
コリアンジャパニーズレストランへ
(10% OFFクーポンもあったし。笑)

寿司と焼肉の店かな?
コーリア系の日本語をしゃべれる店員さんがいました。

私達は焼肉(カルビ、プルコギ)をオーダー。

翌日はいよいよ国境へ。
私達が走ったルートの周りは「フォード」ばっかりで不思議に思って
オットに聞いたら
「うん。ここいらはフォード。もうちょっと北に行くとGMになって
もっと北だとクライスラーって分かれてる」
のだそーで。。そぅヵヽぁ(。-д-。)ゞ
ところでデトロイトは治安の悪い事でも有名です。
国境はデトロイトにもあるのですが
こちらは対岸のカナダ側も治安が悪いそうです。
ナイアガラまで距離的にはあまり変わらないので
私達はもう一つ北のPort Huron
という町から国境を越えました。
いよいよカナダです。

入国審査は
滞在目的と期間を聞かれたくらいでラクラク入国♪

カナダに入り車の表示もキロに変えたのですが(ウチの車はデジタル表示なので切り替えができます)
普段60マイルとかへーキで出してますが
キロ表示にすると驚くものですね( ゚Д゚)ヒョエー
(60マイルで約96キロ、70マイルだと約112キロ)
ココから先田舎道をひたすら走り
スタバのこゆ~~いアイスコーヒーが飲みたいね~~
あったら寄ろうね~~
なーんて言っていたのに、結局、スタバはナイアガラまでなかったのでした・・・。
やっぱり陸続きの隣とはいえ違う国なのね~とキロ表示とともに
実感したのでした。
二つのブログランキングに参加しています
ワンクリックずつお願いします↓↓


オットは前日に出発したかったようで
「家具の引き取りは午前中に頼んだから昼過ぎには出発できる」
と言っていたんです。
この辺りが『生活』を知らないオトコなのですね~~
アメリカの時間指定なんてあってないようなもの。
これは言い聞かせ(笑)
↑これが大正解で引き取りがきたのは結局午後3時すぎでした。
ほらみろ!こっちは慣れてるんだ!ε=(・ω´・#)フンッ!!
火曜日以降の出発決定となりました。
あとはカナダに住んでいた友達から
「7月1日はカナダデー(建国記念日)だからお店とか閉まっちゃうよ。
ナイアガラとか観光地なら大丈夫だろうけど・・」
とご進言をいただきまして(笑)
私は1日(水曜)出発で2日にカナダ入りはどうか?と言ったのですが
どうしてもオットは30日、火曜日には出発したかったようで。。。
しかーし、私が午前に娘のピアノレッスンを入れてしまったので
30日火曜日の昼過ぎからトロトロと出発となりました。ヽ(´∀`)ノハハハッ
一日目はデトロイト泊。
オットがしょっちゅう出張で行っているので
完全におまかせ~~~
私はリサーチもせず。らくちん~~~♪
夜は中西部の日系フリーペーパーに載っていた
コリアンジャパニーズレストランへ
(10% OFFクーポンもあったし。笑)

寿司と焼肉の店かな?
コーリア系の日本語をしゃべれる店員さんがいました。

私達は焼肉(カルビ、プルコギ)をオーダー。

翌日はいよいよ国境へ。
私達が走ったルートの周りは「フォード」ばっかりで不思議に思って
オットに聞いたら
「うん。ここいらはフォード。もうちょっと北に行くとGMになって
もっと北だとクライスラーって分かれてる」
のだそーで。。そぅヵヽぁ(。-д-。)ゞ
ところでデトロイトは治安の悪い事でも有名です。
国境はデトロイトにもあるのですが
こちらは対岸のカナダ側も治安が悪いそうです。
ナイアガラまで距離的にはあまり変わらないので
私達はもう一つ北のPort Huron
という町から国境を越えました。
いよいよカナダです。

入国審査は
滞在目的と期間を聞かれたくらいでラクラク入国♪

カナダに入り車の表示もキロに変えたのですが(ウチの車はデジタル表示なので切り替えができます)
普段60マイルとかへーキで出してますが
キロ表示にすると驚くものですね( ゚Д゚)ヒョエー
(60マイルで約96キロ、70マイルだと約112キロ)
ココから先田舎道をひたすら走り
スタバのこゆ~~いアイスコーヒーが飲みたいね~~
あったら寄ろうね~~
なーんて言っていたのに、結局、スタバはナイアガラまでなかったのでした・・・。
やっぱり陸続きの隣とはいえ違う国なのね~とキロ表示とともに
実感したのでした。
二つのブログランキングに参加しています
ワンクリックずつお願いします↓↓


スポンサーサイト
この記事へのコメント
旦那さまは普段いそがしいから、休みはめいっぱい楽しみたいのですね。でも・・・おね太郎さんの正しい(爆笑)冷静な進言はさすがです。
シカゴからカナダって近そうに感じるけど、やっぱり遠いんですね。。。デトロイトって地名は中学の地理を思い出しちゃった 笑 もう5年以上前?ですが私達もユタから北上してカナダでVISA更新をしました。あのながぁぁぁぁぁぁぁいドライブを思い出しました。それから、「キロ」表示にほっとしたりね。
次はナイアガラ周辺の話かな?楽しみ楽しみ☆
シカゴからカナダって近そうに感じるけど、やっぱり遠いんですね。。。デトロイトって地名は中学の地理を思い出しちゃった 笑 もう5年以上前?ですが私達もユタから北上してカナダでVISA更新をしました。あのながぁぁぁぁぁぁぁいドライブを思い出しました。それから、「キロ」表示にほっとしたりね。
次はナイアガラ周辺の話かな?楽しみ楽しみ☆
いや~~正しい判断ってよりアメリカでは常識
・・てか日本が素晴らしすぎ?苦笑
シカゴからはカナダに渡れませんからねぇ。
一番近くてミシガンになります。
キロ表示は安心しますよね。
アメリカも小学校で㎝など世界基準を教え始めたそーですが
アメリカ人の親からは「分からん!」と不評のようです。
気持ちは分かるけど、こっちの方が世界基準ですから
小さいうちに慣れておいた方がいいと思いますが。。
・・てか日本が素晴らしすぎ?苦笑
シカゴからはカナダに渡れませんからねぇ。
一番近くてミシガンになります。
キロ表示は安心しますよね。
アメリカも小学校で㎝など世界基準を教え始めたそーですが
アメリカ人の親からは「分からん!」と不評のようです。
気持ちは分かるけど、こっちの方が世界基準ですから
小さいうちに慣れておいた方がいいと思いますが。。
2009/07/05(日) 15:09:15 | URL | おね太郎 #-[ 編集]
| ホーム |