
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009年11月09日 (月) | 編集 |
昨日はオヘア空港の見学ツアーに行ってきました。
協賛はここをハブ空港としているユナイテッド空港(UA)です。
なんせ「世界一忙しい空港」と言われるオヘア。
中はどうなっているのか興味あったのですよ。
まずはセキュリティチェックをうけオヘア名物ネオンのトンネルの抜けてCコンコースへ

ここから職員専用室内へ。
まずは管制塔です。

モニター画面でそれぞれの飛行機の状態が分かるようになっているそうです。
(赤なら待機中など)
こちら、スターアラインアンスの機体ですね~~
(ANAも同じグループ。ちなみにJALはワンワールド)

この頃増えてきているような気がしていたので
聞いてみたら、
確かに車体塗り替えで増えてきていて
同じグループでも塗装は同じだけど
パイロット室のドアには航空会社が書いてあるのですよ。との事でした。

管制塔の職員の方が説明してくれてUAの職員さんが通訳をしてくれます。
私、てっきり説明は英語だと思っていたのに
UAって素晴らしい( *′ω`p)q.゚+。ノヽ゚チノヽ゚チ。+゚.p(q′ω`* )
続いてUAの管理室

ここでは自社便の様子を管理しています。
(機内食、燃料などの用意とか)
続いて乗務員が乗務するまでの過程です。
こちらは連絡事項の入ったメールボックス。
Eメールでもしているが
念のため、こうやって最終チェックするそうです。

そして最終打ち合わせをこういった小部屋でします。

これが終わったらいよいよ飛行機のパイロット室へ。
職員専門室内⇔一般コンコースってマジックみたいな仕掛けでしたわ。笑
今日は長くなっちゃうのでここまで~~
続きは明日書くのでよろしく~~です。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
二つのブログランキングに参加しています
ワンクリックずつお願いします↓↓

協賛はここをハブ空港としているユナイテッド空港(UA)です。
なんせ「世界一忙しい空港」と言われるオヘア。
中はどうなっているのか興味あったのですよ。
まずはセキュリティチェックをうけオヘア名物ネオンのトンネルの抜けてCコンコースへ

ここから職員専用室内へ。
まずは管制塔です。

モニター画面でそれぞれの飛行機の状態が分かるようになっているそうです。
(赤なら待機中など)
こちら、スターアラインアンスの機体ですね~~
(ANAも同じグループ。ちなみにJALはワンワールド)

この頃増えてきているような気がしていたので
聞いてみたら、
確かに車体塗り替えで増えてきていて
同じグループでも塗装は同じだけど
パイロット室のドアには航空会社が書いてあるのですよ。との事でした。

管制塔の職員の方が説明してくれてUAの職員さんが通訳をしてくれます。
私、てっきり説明は英語だと思っていたのに
UAって素晴らしい( *′ω`p)q.゚+。ノヽ゚チノヽ゚チ。+゚.p(q′ω`* )
続いてUAの管理室

ここでは自社便の様子を管理しています。
(機内食、燃料などの用意とか)
続いて乗務員が乗務するまでの過程です。
こちらは連絡事項の入ったメールボックス。
Eメールでもしているが
念のため、こうやって最終チェックするそうです。

そして最終打ち合わせをこういった小部屋でします。

これが終わったらいよいよ飛行機のパイロット室へ。
職員専門室内⇔一般コンコースってマジックみたいな仕掛けでしたわ。笑
今日は長くなっちゃうのでここまで~~
続きは明日書くのでよろしく~~です。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
二つのブログランキングに参加しています
ワンクリックずつお願いします↓↓


スポンサーサイト
| ホーム |